【初心者でも簡単】コインチェックで仮想通貨(暗号資産)を買ってみよう

仮想通貨(暗号資産)

どうも!いなぁきー(@inaky_40)です。今日はどうしたの?

日本円の入金まではできたけど、仮想通貨をどうやって買えばいいの?

小難しいことは抜きにして、わかりやすくサクッと解説していきます!
 コインチェックで口座開設から入金までの方法はこちら

仮想通貨(暗号資産)を買ってみよう

2022年8月時点、Coincheckで取り扱っている暗号資産は以下の17種類
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リスク(LSK)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・モナコイン(MONA)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・アイオーエスティー(IOST)
・エンジンコイン(ENJ)
・オーエムジー(OMG)
・パレットトークン(PLT)
・サンド(SAND)

さっそく、コインチェックでビットコイン(BTC)を買っていくよ。
今回はスマホで購入する流れを解説するね。

・販売所
➡︎PCでもスマホアプリからでも購入できる

・現物取引(取引所)
➡︎スマホアプリでは見れないため、Chomeなどのブラウザからログインが必要

ブラウザからコインチェックにログインしたら、一番下までスライドしてみると、
取引所が確認できるよ。

販売所で買うのが簡単だけど、取引所に比べて手数料が高いんだ。

※左:販売所 右:現物取引

取引所で購入する通貨を選ぼう

せっかくだから、手数料の安い取引所(現物取引)から
ビットコイン(BTC)を購入してみよう。

現物取引で購入できるのは4つの通貨だけ。
今回は赤枠からビットコインを選択するけど、他の通貨が買う時もその通貨を選ぶだけで、買い方はどの通貨も同じだよ。
※2022.8現在

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • モナコイン(MONA)
  • パレットトークン(PLT)

『買い』は白、『売り』は赤になるよ。
間違えないように、先に『買い』を選択しておいてね。

レートを入力してみよう

では、今回は1万円分だけビットコインを買ってみよう。
上記の『レート』をタップしておいてから、今取引されているレートの中から選ぶと簡単だよ。

一番安く売られていて、注文量が0.0202の赤枠をタップすると、レートのところに表示されるよ。

レートが表示されたら、『概算に金額を入力』してみてね。
1万円を概算に入力すると注文量が自動的に表示されるよ。

レートは直接入力も可能。レートを見て自分が狙った金額を入力してもOK!

 

すべての入力が終わったら『注文する』ボタンを押してね。
これで注文は終わりだよ。

購入できているか確認してみよう

『未約定の注文』を確認してみると、『未約定の注文はありません。』となっていれば、取引成立しているってことだよ。

取引が成立していないときは、キャンセルするまで残ったままになるから、
早く通貨を購入したい場合は、『キャンセル』をしてレートを変えて注文してね。
やりなおしは何回でも可能だよ。

やってみると簡単だね!!

念のため、ウォレットの中にある『総資産』を確認してビットコインが入っているか確認してみてね。ビットコインは値動きが激しいから買った金額がそのまま表示されるとは限らないことは覚えておいてね。

コインチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました