ホントはね、あなたはネガティブでいたいんだよ

ネガティブ君と親友になった部屋

ポジティブに考えようとがんばっても、
最後にはネガティブな考えが出てきて抜け出せません。

まさにネガティブ沼にハマっている状況ですね。
ではなぜ、ネガティブに着地してしまうのか一緒に紐解いていきましょう。

タイトルを見て、ネガティブでいたいわけないじゃないか!!
ふざけるなーーーー!!
なぁんて声が聞こえてきそうですが、落ち着いてください笑
#煽ったのはお前だぞ

この記事を最後まで見てもらえれば、少なくとも今よりは、
あなたは自分を許すことができ、ネガティブ君と親友になるきっかけになります。

ネガティブ君?親友?この人なに言ってんの?
この人やばいい人だって思いましたね笑
申し遅れました。僕はネガティブ歴30年以上を誇り、
すったもんだあって、今ではネガティブ君と親友になった男です。
良かったらプロフィールや、他の記事も読んでんでみてくださいね。
#紹介が雑だぞ

あなたは、いつもネガティブ沼にハマってしまうため、ポジティブになりたいと思ってますよね?
ひとつ先の扉を開けた方なら、ネガティブが悪いものとは思ってないけど、
できればポジティブになりたくて、でもやっぱりなれないんだよなぁと悩んでいますよね?

僕も長いことずっとそうでした。
ほんとに長かった笑

結論から言うと、ポジティブに一時的にはなれますが、ずっとはなれません。
ただ今の辛い状態のネガティブがずっと続くわけではありません。
ネガティブとの付き合い方を変えれば、辛い状況も一時的なものになります。

ポジティブもネガティブもただの思考法なので、
付き合い方を知れば誰でもネガティブであることを許容できるようになります。

≡タップで飛べる目次↗︎
1.なぜネガティブに着地してしまうのか

2.ネガティブな自分の許し方
3.ポジティブへの考え方
4.それでもまたネガティブになってしまったら
5.最後に

上記の順番で説明してきますので、
ぜひ最後まで見ていってくださいね。
それではやっていきましょう。

1.なぜネガティブに着地してしまうのか

ネガティブは考え方のひとつで、性格の違いです。
見た目でいえば、明るそうに見える人はポジティブに見えるし、暗そうな人はネガティブに見える。
性格でいえば、細かいことが気にならず、怖いもの知らずな人はポジティブに見えて、
細かいことが気になり不安になる人はネガティブに見える傾向にあります。

あなたはこの記事を読んでいるくらいですから、
心配性で不安によくなる人で、なかなか行動することができない人ですよね?
海外旅行に行きたい!と思ってもパスポート作らなきゃ、現地の文化や言葉も学ばなきゃ、
行く場所もホテルも考えなきゃ、あぁなんか不安なことがいっぱい出てきたぞ、やめようかな。
というタイプでしょ?笑

生きていると色んなことが起こりますよね?
ただ、起きていることにポジティブもネガティブもないってわかりますか?
物事はいつも中立なんです。それを判断しているのが僕らなんです。

よくある話ですが、
グラスに水が半分入ってます。あなたはどう感じますか?

・まだグラスに半分も水が入っている   
・もうグラスに半分しか水が入っていない
現象として、グラスに水が半分入っているだけなので、
グラスに水が半分入っているところまでは中立で、
受け取り手の僕たちが、どう考えるかは選ぶことができるんです。

それをネガティブな人が選ぶと、
もうグラスには半分しか水が入っていない
を選択しただけのことなんですね。

そしてもっというと、もうグラスには半分しか水が入っていないなぁと思っただけなんです。
それもある意味中立です。

ここから、どうしてグラスに半分しか水が入っていないと思ってしまったんだろうと、
他と比べて批判が始まると、自分を責めてネガティブ沼に真っ逆さまになります。
ポジティブな考え方と比較することでネガティブな選択をした自分を責めるんですね。

ネガティブに着地する人の特徴としては、考えすぎてしまうからです。
良いも悪いもない中立なことを、考えすぎて悪いことにするクセがあると認識しましょう。

2.ネガティブな自分の許し方

「ネガティブ=悪い」というイメージがどうしてもありますが、
あなたは今までの人生でネガティブだったことで救われた経験っていっぱいありませんか?

不注意による大きな怪我をしてこなかったり、大きな争い事に巻き込まれなかったり、
別の人生を歩けないので、なかなか比べることができないのですが、
ほとんどがあなたの想定内で物事は進んでいったはずです。

そもそもネガティブ沼にハマり続けた方ならわかると思いますが、
自分のことは自分が一番嫌いで、人よりも自分のことを傷つけてきたじゃないですか?
他の人に言われたことを、10倍にして自分のことを傷つけましたよね?

今だから笑い事ですが、僕は自分以上に自分のことを傷つけた人はいないと思ってます。
誰から何を言われても、その数倍をもともと自分に浴びせていたし、
何か言われた後も、そのことを数倍にしてまた浴びせていたので笑
もうMの極みですよ笑

ポジティブへの憧れもあったし、そうなれない自分が嫌だったし、
自分であることが本当に苦しかったです。

ただですよ。そんな自分でも必要としてくれる人がいますよね。
必要としてくれる人が現状いないとしても、僕らは自分次第で人の役に立てますよね?
人に評価されなくても、ゴミ拾いをしている人だっているし、ボランティアにいく人もいる。
そもそも人は生きているだけで誰かの役に立てる価値のある存在だってことです。

あなたがネガティブだったおかげで、あなたは守られてきた
危険察知能力や、リスク回避は考えることが得意なネガティブの僕らには日常ですよね?
危険な橋は渡らないじゃないですか笑
なんならポジティブな人が先に行ったのを見てから行くじゃないですか笑
なので、ネガティブな考え方に救われてきたことをまずは受け入れましょう。

ただこれからの人生で、ネガティブな自分でいると不都合なことが多くなってきたなって感じてるはずです。それならば胸に手を当てて、ネガティブな自分今までありがとう!!そう伝えてあげてください。

あなたのネガティブはあなたが傷つかないように、
子離れができていないお節介な母親のように、あなたを心配していただけなんですから。


3.ポジティブへの考え方

さて、あなたはここまで読み進めてこられたので、
今までネガティブであったことを少しは許すことができたと思います。

許すとネガティブを自分から離す、つまり俯瞰(ふかん)して見ることができるようになります。

そして次に大切なことは、ネガティブな気持ちが湧いてきたら、
「大丈夫だよ。心配してくれてありがとう。」
この言葉から初めてください。

ネガティブなあなたの感情は今まで理解されてこなかったんですから、
これくらいは言ってあげてください笑
バカバカしいかもしれませんが、これをいうとネガティブの追撃が少なくなります。

そして毎度のことでずっと読んできてくださった方は飽きてしまったかも知れませんが、
自分のネガティブ像を作った方が俯瞰(ふかん)して見やすいためオススメです。

僕は「ネガティブな自分のこと」「ネガティブ君」と呼ぶようにしています。
これは、あなたの好きなような呼び方で構いません。

ネガティブ君は味方であって敵ではありません。
あなたはずっと嫌な思いをしてきたから、そう思いたくないでしょうが、
あなたのことを今まで一番心配して声をかけてくれていたのはネガティブ君なのです。
うそだーーーーー!!邪魔ばっかりして、そのせいでどれだけ傷ついたか!フンガー!!
ちょっとちょっと、さっき許してあげたじゃないですか笑
騙されたと思ってネガティブ君とも仲良くしてください。

では登場してもらいましょう、毎度お馴染みの僕のイメージに近いネガティブ君です。

どーも!ネガティブ君です!

こんな愛らしいやつが、あなたのことを心配してあーだこーだとうるさいんですよ笑

ネガティブ君を許す前だと、ネガティブ君と自分が一体化していたため抜け出せませんでした。
ただ、こう見るとどうでしょう?少しは自分から俯瞰(ふかん)してみることができますよね?
自分の中の別の一部に見えませんか?それができれば、いい調子です。

さて、ここからはポジティブな考え方ですが、
あなたの中にもポジティブな考え方はあるはずです。
出てきても、それをネガティブが打ち消すため結果的にポジティブではいられなくなるというのが現状ではないでしょうか。

つまり、あなたはネガティブ君と相談をして、ネガティブ君を安心させてあげて行動するだけ、
相談→行動→相談→行動ができるようになります。

やっちゃいけないのは、あくまでネガティブ君がネガティブが役割なので、
あなたがネガティブ君とフュージョンして一体化してしまうと、ドラゴンボールの悟天とトランクスのように最強のネガティブ界のゴテンクスになってしまうので、そうならないようにだけ注意してください笑
これになるとマジで抜け出せなくなるんで笑

ネガティブな人は元々考えるのが得意なので、大変ではないはずです。
不安なことや心配なことはネガティブ君に任せて、あなたはどう解決していくかは考える、
つまりポジティブな考え方を使ってネガティブ君と相談していくんです。

ポジティブな考えなんてできないよぁ
だって今までできてなかったんだから。。。

大丈夫です大丈夫です!あなたならできますよ。
うるさい母親みたいなのを、安心させてあげればいいんですから。
なんならお子さんをお持ちの方なら、子供だと思えば大丈夫ですよ。
子供はどうにもならない自分の分身みたいなものですからね笑

そして、無理してポジティブに考えなきゃって思わなくても、
ネガティブ君を安心させてあげることだけ考えれば大丈夫です。

では実践編で、
海外旅行にあなたが行きたいとしてみましょうか。
ほらネガティブ君がボソボソつぶやいてきましたよ笑

海外行くのって準備大変だよね?

大丈夫だよ。心配してくれてありがとう。
準備大変だからリスト作って一つずつやっていくね。

お金もかかるし、時間も必要だよね。
お休みもらうのも大変だし本当に行きたいの?

そうだよね。お金も時間もかかるよね。
お金は必要な金額を計画して貯めて、
お休みも事前にもらえるように手配しておくね。

危ないこともあるかも知れないし、
言葉も通じないんだよ、本当に行くの?

そうだよね。何があるか分からないよね。
事前に本やネットで現地の情報や、最低限の言葉を勉強していくね。

一つ一つ淡々と、ネガティブ君がいうことをクリアしていけば、
リスクも少なく安心して旅行に行くことができます。

ネガティブ君がいなければ、僕たちは無計画の旅になりますが、
そんな怖い旅行に行けますか?石橋を叩いても渡れない僕たちが笑

ここでネガティブ君は心配事をがっつり突いてくるので、それに引きづられてしまうと、
やっぱりいくのやめようかな。。。みたいな気持ちになってしまいますので、お気をつけください。

4.それでもまたネガティブになってしまったら

大事なのは、途中までしかできなくても継続することです。
結果ネガティブ君に引きづられてしまっても構いません。

なぜかと言うと、行きたいには行きたいんだけど、今は行かないことを選んだってだけです。
本当に行きたかったら誰になんと言われようが行きます。

ある意味ネガティブ君を理由にして行かない選択をしたのです。
その時いかなかった自分にもOKを出してあげてください。

本当に行きたい場所だったら、その後の人生で必ず行くタイミングがやってきますから安心してください。また行きたいと思った時にもう一度考えよう!ぐらいの気持ちでいてください。
そうするとまた、ネガティブ君がボソボソ話始めますから笑

この前行かなかったのに、また行こうとしてるの?

鋭いところから入ってくるなぁ笑
ネガティブ君と相談しながら、自分の人生を楽しみましょう。

5.最後に
ネガティブとポジティブあなたはどちらになりたい?
ふざけた質問ですよね笑
例外を除いて、ほぼ全員がポジティブでしょう笑

ただ、ここまで話してきたことを振り返ってみましょう。

そもそもネガティブはイメージが悪すぎです。
陰気、根暗、不安、ビビりとか、もうやめてって感じですよね?

いつも頭で考えてばかりで行動できない。悪いイメージばかりでメンタルもやられて、
もう全てが嫌になるって感じです。
ポジティブに産まれられるんなら産まれたかった!!
と思う方は多いでしょうが、あきらめましょう!!
あなたや僕はそもそもポジティブではありません!!
根本からポジティブになろうだなんて間違っても思わないでください!!
自爆するだけですから笑
#1000回以上自爆した男ですが何か
もうこれは産まれ持ったものと、環境によって作られてきたものなので、
根本は変えることができません。
私は猫として産まれてきたかったんだ!!どうして人間なんかに産まれてきたんだ!!
と嘆いてる人と同じだと思ってください笑
僕らは心配性だったり、不安になったりで、ネガティブ君の声が人よりも多く聞こえてきます。
傷つきたくないから人よりも自分で自分を責めるし、まだ起こってないことまで不安がって行動できなくなってしまいがちです。
良いように考えたら、今まで自分が想定してきた以上の最悪の事態にはあまり遭遇してこなかったとおもいます。普段から最悪なことばかり考えているから、なかなかそれ以上の最悪なことにはならないですし、なったところで、あぁやっぱり思った通りってなりますよね?
まさに想定内です。
最悪の事態を教えてくれたのも、あなたのネガティブによるものです。ネガティブだからこそ、生きてこられたといっても過言ではありません

大昔の祖先の話をするなら、最悪の事態を想定できていなければ、猛獣に食べられていたかもしれません。逃げることをせず猛獣と戦っていたら全滅していたかもしれません。

自分の弱さや特性を知ることで武器を作ったり、住む場所を考えたりすることができるのです。ネガティブは今まであなたを守ってきてくれたんです。

胸に手を当てていってあげてください。「今まで守ってくれてありがとう、ただこれからは大丈夫だから心配しないでね」そう伝えてあげてください。

タイトルの「あなたはネガティブでいたいんだよ」ですが、
あなたはずっとポジティブでいられますか?逆に疲れませんか?
ネガティブに慣れている僕らは、ネガティブでいることが自然だから、
変に頑張らなくていいんですよ、弱いからみんなに助けてもらえるし笑
ネガティブは省エネだし、頑張らなくていいし、変化しなくてもいいんです。

ある意味楽なポジションなんですよ。

僕の上司がこう言っていました。
「暇があるから余計なことを考えるんだ!!動けー!!」
これは真をついてるなって思いました笑

過去を振り返っても、ネガティブ沼にハマってる時は割と考える時間のある暇な時でしたから笑
忙しく動いている時って、日々をタスクをこなしていくのに必死で考えてる暇なんてなかったんですよね笑
と言うことは、今ネガティブにハマっているあなたは割と時間があるんじゃないですか?
それが悪いわけじゃないんです。時間があるならしっかりネガティブ君と向き合って相談して次の行動に移してほしいんです。
暇を作らずに動き続けるなんて、そもそも無理ですし、どこかのタイミングでネガティブ君に引っ張られてしまうので、忙しくするってのは、実はその場しのぎでしかありません。
ずっとそうしているわけにもいかないから、ネガティブ君と相談して行動に移せるようにしていくことが大切なんです。ネガティブ君を安心させてあげられれば自然に動き出せますから。
あなたは色々と疲れちゃって、今は楽でいたいからネガティブで落ち着いているんです。
それは悪いことではありません。自分で選んでネガティブにいるんです。今は頑張らなくてもいいです。ただそこで悩むってことは、休憩もできたし、そろそろ動き出してみようかなぁって思っているからですよ?ネガティブ君を味方につけて、一緒に動き出してみませんか?

一度きりの人生、どうせなら楽しくいきましょう!!
あなたが、ネガティブ君と相談しながら次の行動に踏み出すきっかけになれれば嬉しいです。
もし、抜け出せたら教えてください!!嬉しい報告楽しみにしてますね!

そろそろ動き出してみる?
僕も力を貸すよ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました